Page: 1/5 >>
織り柄の上に刺繍。
2011.11.08 Tuesday | category:刺繍図案
何点か刺繍が上がってきました。

↑私の下手な写真ではうまく伝わりませんが、
織り柄のある生地の上に刺繍してみました。
また違った組み合わせが生まれ、より美しくなりました。

↑柄がうるさすぎず、うまく調和しました。

↑手織のコットン地の上にも。
独特の風合いが出ます。

↑このランダムさが暖かさを醸し出しています。
もっと風合いのある生地をたくさん使いたいのですが
ココはベトナム。
丹念に探さなければいけません。
そして使い切ったらおしまいです。
こまめに市場に通うしかないですね。
体力は欠かせません。
↓ポチっと押して応援お願いします。
↓すみません、これもポチっと押して応援お願いします。

にほんブログ村

↑私の下手な写真ではうまく伝わりませんが、
織り柄のある生地の上に刺繍してみました。
また違った組み合わせが生まれ、より美しくなりました。

↑柄がうるさすぎず、うまく調和しました。

↑手織のコットン地の上にも。
独特の風合いが出ます。

↑このランダムさが暖かさを醸し出しています。
もっと風合いのある生地をたくさん使いたいのですが
ココはベトナム。
丹念に探さなければいけません。
そして使い切ったらおしまいです。
こまめに市場に通うしかないですね。
体力は欠かせません。
↓ポチっと押して応援お願いします。

↓すみません、これもポチっと押して応援お願いします。

にほんブログ村
パンダJoker
2011.10.31 Monday | category:刺繍図案
ネットの調子がメチャクチャ悪いので
今日はちょっとだけご紹介。
ハロウィーンの今年のテーマは『アリスのお茶会』。
私の役はトランプ兵なのでまずは映画を観て研究することに。
超有名な『不思議の国のアリス』ですが
恥ずかしながらちゃんと通して観たことがありませんでした。
今回、ニコニコ動画で昔のバージョンを観ましたが(アリスの服が黄色)
すっごい可愛いですね!
しかもいろんなバージョンが年代ごとに作られていて
それぞれの特徴があって面白いんです。
新しい発見でした。
で、トランプですが、前身ごろはクローバー、
後ろ見頃は<パンダJoker>にしました。

↑例の白のエナメルの合皮に黒のステッカーを切り抜いて貼りました。
来るのは簡単だけど、貼るのが難しかった!
何度も貼り直したので気泡がたくさん出来てしまいました。
2枚目はうまくできると思うけど2枚目はナシ。
あっ、今思いつきましたが、ステッカー作って売ってみようかな―。
1色で切り抜けるやつ。
切り抜くのは切り抜き屋さんがあるし、イイかも。
ちょっと考えてみます。
では、ネットが調子よくなったら全体像とお茶会の様子を
ご紹介します。
↓ポチっと押して応援お願いします。
↓すみません、これもポチっと押して応援お願いします。

にほんブログ村
今日はちょっとだけご紹介。
ハロウィーンの今年のテーマは『アリスのお茶会』。
私の役はトランプ兵なのでまずは映画を観て研究することに。
超有名な『不思議の国のアリス』ですが
恥ずかしながらちゃんと通して観たことがありませんでした。
今回、ニコニコ動画で昔のバージョンを観ましたが(アリスの服が黄色)
すっごい可愛いですね!
しかもいろんなバージョンが年代ごとに作られていて
それぞれの特徴があって面白いんです。
新しい発見でした。
で、トランプですが、前身ごろはクローバー、
後ろ見頃は<パンダJoker>にしました。

↑例の白のエナメルの合皮に黒のステッカーを切り抜いて貼りました。
来るのは簡単だけど、貼るのが難しかった!
何度も貼り直したので気泡がたくさん出来てしまいました。
2枚目はうまくできると思うけど2枚目はナシ。
あっ、今思いつきましたが、ステッカー作って売ってみようかな―。
1色で切り抜けるやつ。
切り抜くのは切り抜き屋さんがあるし、イイかも。
ちょっと考えてみます。
では、ネットが調子よくなったら全体像とお茶会の様子を
ご紹介します。
↓ポチっと押して応援お願いします。

↓すみません、これもポチっと押して応援お願いします。

にほんブログ村
なぜパンダは可愛いのか。
2011.10.18 Tuesday | category:刺繍図案
ずばり、「なぜパンダは可愛いのか。」NHKの科学番組でやってました。

1、大人になっても頭が大きくて4頭身である。
これは笹を食べることで頬骨の筋肉が発達し大きくなったらしい。
なんで笹を食べるかというと、
パンダは元々肉食だったのだけれど、TIRI遺伝子というのが欠損しており
肉のう旨みを感じにくかったらしい。
そのため、どんどん笹に移行していった。
笹は他の動物が食べないため不足することがなかったし。
2、肉食でないため口が小さい。
野生の肉を食べるにはオオカミみたいに
尖った歯を持つ大きな口がいります。
3、肉食でないため、手足が短い。
動物を追いかけなくていいですから、のろのろで大丈夫。
のろのろがまた可愛い。
4、顔の中心に横線を引いた時、目の位置が線より下にある。
これは子供のプロポーションで、
全ての哺乳類の子供はそうなってますが
パンダは大人でもベビーフェイス。
ということです。
なるほどそういう条件が揃うと私たちは可愛いと感じるのですね。
もしパンダが笹を食べることをしなかったら
あのかわいいパンダはいなかったということです。
笹食べるってことがまた可愛い。
↓ポチっと押して応援お願いします。
↓すみません、これもポチっと押して応援お願いします。

にほんブログ村

1、大人になっても頭が大きくて4頭身である。
これは笹を食べることで頬骨の筋肉が発達し大きくなったらしい。
なんで笹を食べるかというと、
パンダは元々肉食だったのだけれど、TIRI遺伝子というのが欠損しており
肉のう旨みを感じにくかったらしい。
そのため、どんどん笹に移行していった。
笹は他の動物が食べないため不足することがなかったし。
2、肉食でないため口が小さい。
野生の肉を食べるにはオオカミみたいに
尖った歯を持つ大きな口がいります。
3、肉食でないため、手足が短い。
動物を追いかけなくていいですから、のろのろで大丈夫。
のろのろがまた可愛い。
4、顔の中心に横線を引いた時、目の位置が線より下にある。
これは子供のプロポーションで、
全ての哺乳類の子供はそうなってますが
パンダは大人でもベビーフェイス。
ということです。
なるほどそういう条件が揃うと私たちは可愛いと感じるのですね。
もしパンダが笹を食べることをしなかったら
あのかわいいパンダはいなかったということです。
笹食べるってことがまた可愛い。
↓ポチっと押して応援お願いします。

↓すみません、これもポチっと押して応援お願いします。

にほんブログ村
さて、問題です。
2011.08.31 Wednesday | category:刺繍図案
今作っているポーチには裏と表に別々の刺繍が入りますが
それぞれ関係性のある図柄になっています。
そこで問題です。

↑この図柄が裏に使われたら、表の柄はなんでしょう?
ヒント1:コレは模様です。
ヒント2:色も関係あります。
ヒント3:動物です。
も〜解りましたね?

当たり!
ぱっちりお目目の牛さんです。
『パンガンダラン』の動物柄はこれで
フクロウ、山羊、カンガルー、麒麟、ゴリラ、ラクダ、象、牛と揃いました。
まだまだあります。
出し惜しみしながらご紹介していきます。
*今日もやっぱり停電がありました。
↓ポチっと押して応援お願いします。
↓すみません、これもポチっと押して応援お願いします。

にほんブログ村
それぞれ関係性のある図柄になっています。
そこで問題です。

↑この図柄が裏に使われたら、表の柄はなんでしょう?
ヒント1:コレは模様です。
ヒント2:色も関係あります。
ヒント3:動物です。
も〜解りましたね?

当たり!
ぱっちりお目目の牛さんです。
『パンガンダラン』の動物柄はこれで
フクロウ、山羊、カンガルー、麒麟、ゴリラ、ラクダ、象、牛と揃いました。
まだまだあります。
出し惜しみしながらご紹介していきます。
*今日もやっぱり停電がありました。
↓ポチっと押して応援お願いします。

↓すみません、これもポチっと押して応援お願いします。

にほんブログ村
涙?滴?ラッキョウ?刺繍。
2011.08.25 Thursday | category:刺繍図案
なぜか好きな形があります。

↑これは滴でしょうか?

↑これも滴な感じ。

↑でもこれは涙な感じがする。

↑これは何気にドラクエスライムに見えてきた。

↑もはやラッキョウにしか見えない。
好きだとはいえ、作り過ぎたか?
↓ポチっと押して応援お願いします。
↓すみません、これもポチっと押して応援お願いします。

にほんブログ村

↑これは滴でしょうか?

↑これも滴な感じ。

↑でもこれは涙な感じがする。

↑これは何気にドラクエスライムに見えてきた。

↑もはやラッキョウにしか見えない。
好きだとはいえ、作り過ぎたか?
↓ポチっと押して応援お願いします。

↓すみません、これもポチっと押して応援お願いします。

にほんブログ村
質問。何でしょう?コレ。
2011.08.23 Tuesday | category:刺繍図案
質問です。

↑さてこのニョロニョロと伸びているモノは何でしょう?
背中の曲がった細い人・・・・・ブー。
植物の芽・・・・・ちょっと惜しい。
穴から水が流れている・・・・・ブブー。
正解はまだ言いません。
じゃあコレは?

↑蓮の葉っぱですよね?
ということは、
正解:蓮の実
でした。
表側と裏側の2つが合わさって、ようやく1つの絵になります。
ベトナムなので蓮をイメージしてみました。
お土産にいいかなと思って。
↓ポチっと押して応援お願いします。
↓すみません、これもポチっと押して応援お願いします。

にほんブログ村

↑さてこのニョロニョロと伸びているモノは何でしょう?
背中の曲がった細い人・・・・・ブー。
植物の芽・・・・・ちょっと惜しい。
穴から水が流れている・・・・・ブブー。
正解はまだ言いません。
じゃあコレは?

↑蓮の葉っぱですよね?
ということは、
正解:蓮の実
でした。
表側と裏側の2つが合わさって、ようやく1つの絵になります。
ベトナムなので蓮をイメージしてみました。
お土産にいいかなと思って。
↓ポチっと押して応援お願いします。

↓すみません、これもポチっと押して応援お願いします。

にほんブログ村
ゴリラの刺繍。
2011.08.11 Thursday | category:刺繍図案
昨日の続き。
<森中ゴリラ>part2。

森の中に隠れるゴリラです。
イラスト案ではチンパンジーもあるのですが、
まだサンプルはありません。
小さいポーチの動物シリーズはどんどんできます。
いずれテーマを決めて季節ごとに出していきたいと思っています。

↑表側はコレ。
↓ポチっと押して応援お願いします。
↓すみません、これもポチっと押して応援お願いします。

にほんブログ村
<森中ゴリラ>part2。

森の中に隠れるゴリラです。
イラスト案ではチンパンジーもあるのですが、
まだサンプルはありません。
小さいポーチの動物シリーズはどんどんできます。
いずれテーマを決めて季節ごとに出していきたいと思っています。

↑表側はコレ。
↓ポチっと押して応援お願いします。

↓すみません、これもポチっと押して応援お願いします。

にほんブログ村
本物のゴリラ。
2011.08.10 Wednesday | category:刺繍図案
昨日の<雪男ゴリラ>に引き続き、
今日は正真正銘、ゴリラっぽいゴリラです。

↑昨日と同じポーズなんですが、黒いとゴリラっぽい。

↑で、表側がコレ。
森の中のゴリラです。
<雪男ゴリラ>と<森中ゴリラ>
あなたはどちらがお好み?
明日は<森中ゴリラ>part2をご紹介します。
毎日小出しですみません。
↓ポチっと押して応援お願いします。
↓すみません、これもポチっと押して応援お願いします。

にほんブログ村
今日は正真正銘、ゴリラっぽいゴリラです。

↑昨日と同じポーズなんですが、黒いとゴリラっぽい。

↑で、表側がコレ。
森の中のゴリラです。
<雪男ゴリラ>と<森中ゴリラ>
あなたはどちらがお好み?
明日は<森中ゴリラ>part2をご紹介します。
毎日小出しですみません。
↓ポチっと押して応援お願いします。

↓すみません、これもポチっと押して応援お願いします。

にほんブログ村
ゴリラ? それとも雪男?
2011.08.09 Tuesday | category:刺繍図案
最近作りだした、端切れで作る小さいポーチの刺繍画です。

↑これはゴリラ?それとも雪男?
正解:ゴリラ
でもデニムに刺したので白の刺繍糸にしたら
ちょっと雪男チックに。
ベージュか何か色をつければよかったかなぁ?
だってゴリラに見えないと困るんです。
だって、、、、

↑表側がバナナだから。
、、、、、、、、、。
↓ポチっと押して応援お願いします。
↓すみません、これもポチっと押して応援お願いします。

にほんブログ村

↑これはゴリラ?それとも雪男?
正解:ゴリラ
でもデニムに刺したので白の刺繍糸にしたら
ちょっと雪男チックに。
ベージュか何か色をつければよかったかなぁ?
だってゴリラに見えないと困るんです。
だって、、、、

↑表側がバナナだから。
、、、、、、、、、。
↓ポチっと押して応援お願いします。

↓すみません、これもポチっと押して応援お願いします。

にほんブログ村
端切れを使います。
2011.06.27 Monday | category:刺繍図案
以前にも書きましたが、端切れがたまってきます。
1度は『風呂敷プロジェクト』に持っていったのですが、
それでもたまるたまる。
*『風呂敷プロジェクト』についてはSHOKOのブログに詳細が載ってます。
とうとう、端切れ対策の時がきました。ヨッコイショ。

小銭入れ。
さんざん、いろいろ迷った末、結局小銭入れ。
端切れですからね。大きいモノはできません。
この左側は表で真中に革が入ります。
右側は裏で表に関連したモノがきます。
象の左っ側にある丸いもの何?
とか言わないでください。あくまでもイメージなので。
もちろん刺繍ですよ、すべて。
今、フンさんがセッセと刺繍してくれてる最中です。
この財布のシリーズはいろいろ作ります。
得意?の可愛いモノがいっぱい出てきます。
端切れ足りなくなるかも?!
↓ポチっと押して応援お願いします。
↓すみません、これもポチっと押して応援お願いします。

にほんブログ村
1度は『風呂敷プロジェクト』に持っていったのですが、
それでもたまるたまる。
*『風呂敷プロジェクト』についてはSHOKOのブログに詳細が載ってます。
とうとう、端切れ対策の時がきました。ヨッコイショ。

小銭入れ。
さんざん、いろいろ迷った末、結局小銭入れ。
端切れですからね。大きいモノはできません。
この左側は表で真中に革が入ります。
右側は裏で表に関連したモノがきます。
象の左っ側にある丸いもの何?
とか言わないでください。あくまでもイメージなので。
もちろん刺繍ですよ、すべて。
今、フンさんがセッセと刺繍してくれてる最中です。
この財布のシリーズはいろいろ作ります。
得意?の可愛いモノがいっぱい出てきます。
端切れ足りなくなるかも?!
↓ポチっと押して応援お願いします。

↓すみません、これもポチっと押して応援お願いします。

にほんブログ村
⇒ とら (04/08)
⇒ シュシュ (04/07)
⇒ とら (03/26)
⇒ ちー (03/26)
⇒ とら (03/10)
⇒ あん (03/09)
⇒ とら (01/03)
⇒ 浦和のたら (01/02)
⇒ とら (12/29)
⇒ ちー (12/28)